夏フェス直前特集!サマソニの持ち物&服装チェックリスト
待ちに待った夏の野外ライブ、サマーソニックの季節がやってきました!
年に一度のビッグフェスということで、全国から多くの人々がやってきます。
せっかくのフェス、忘れもので後悔しないように、心から楽しむため、しっかりと事前準備をしておきましょう。
着ていく服装に悩んでいる方も、ぜひ参考にしてみてください!
サマソニ持ち物リスト

入場チケット
まずはこれがないとはじまりません。日付の確認は必ずしておきましょう。
タオル
汗を拭いたり、首に巻いたり、サマソニでは色々な用途に使えるので必ず1枚以上は持参を!
スポンサーブースなどで無料配布もあるので、サマソニ限定のタオルをゲットするのもありですね。
水分補給の飲み物・塩飴
会場内、会場周辺にもドリンク売り場は多数ありますが、少し割高なのでコンビニなどで予め買っておくと良いでしょう。
また汗で流れ出てしまった塩分補給用に、塩飴も持参しましょう。
日焼け止め
夏フェスは紫外線との戦いです。
曇っていても紫外線量が多い場合もあるので、いつもより多めに塗り、こまめに塗り直すほうが効果的です。
現金
小銭を使う場面が多いので、なるべく事前に崩しておきましょう。
財布は紛失、盗難防止のため、ウォレットチェーンを使用するなどの対策を。
帰りの電車の切符(Suica・PASMOのチャージ)
サマソニは同じ時間帯に何万人もの人が一斉に帰宅するイベントなので、帰宅時の電車は修羅場と化します。
事前に切符を買っておいた方が無難です。
Suica・PASMOの場合はチャージを忘れずに!
サマソニ服装チェック

涼しくて動きやすい服装を
サマーソニックは半分野外、半分室内で行われますので、温度調整ができる服装が無難です。
シンプルにTシャツ、短パン、スパッツ、レギンス、タンクトップなど、涼しくて動きやすいものが良いでしょう。
また汗で濡れたり、汚れたりするので、着替えの用意も忘れずに!
会場でサマソニTシャツやアーティストTシャツを買ってしまうのもアリです。
靴
靴は履きなれたスニーカーが良いでしょう。サンダルは踏まれて痛い思いをすることが多いので十分気をつけて!
女性の方は間違ってもヒールは履いていかないように。他のお客様への凶器となります!
バッグ
カバンはウエストポーチなど、両手が自由になるスタイルがオススメです。
リュック・バックパックは、ステージ前方など混んでいるところでは周りに迷惑がかかって邪魔になってしまうこともあるので注意。
ロッカーもあるので、必要最低限の荷物に抑えるなどして、身軽に楽しみましょう。
帽子
暑さ対策のためにも帽子は必須です。タオルを頭に被るだけでもいいでしょう。
下着
気合いを入れてアリーナ前方に行くという方へ。
男性はアンダーに水着を、女性もスポーツブラか水着を着用ください。
汗や水でずぶ濡れになるので、最初から濡れてもいい下着を着けておくといいかもしれません。
アクセサリー
アクセサリー類は紛失や破損する可能性があるので、外しておいた方が無難でしょう。
サマーソニックへは高速バス・夜行バスVIPライナー

サマソニへは高速バス・夜行バスVIPライナーをご利用ください。
移動にかかる交通費が飛行機や新幹線に比べて約1/3でとっても格安です。
VIPラウンジのシャワーも利用できるので、汗でベトベトしたままバス乗車することなく、シャワーを浴びてスッキリすることもできますね。
ぜひ利用してみてはいかがでしょう。
サマソニ東京・大阪会場への行き方はサマソニ東京・大阪へはVIPライナーのバスがおトク!をご参照ください。
サマソニ東京会場へ行く場合
関西→東京駅八重洲口への路線検索サマソニ大阪会場へ行く場合
関東→関西の路線『SUMMERSONIC』概要
開催場所・東京:QVCマリンフィールド&幕張メッセ開催場所・大阪:舞洲サマーソニック大阪特設会場
公式HP:http://www.summersonic.com/
※掲載内容は取材当時のものです。最新情報をお調べのうえ、お出かけください。
フォローしませんか?