高尾山まで新宿から約1時間!登山も温泉も愉しめる
※掲載内容は取材当時のものです。最新情報をお調べのうえお出かけください。
登山初心者でもトライしやすい高尾山。東京都心からのアクセスが良好で関西方面から訪れる方も多く、気軽に登山を楽しめるとして人気! 山頂からは富士山や江の島などを一望でき、天気が良ければスカイツリーも見られます。
今回は都会の喧騒から離れ、美しい自然を満喫できる「高尾山」の魅力をご紹介しましょう。
都心から高尾山に向かうならスタートは新宿! 関西方面から向かうなら、夜行バスを使えば朝には新宿バスタに到着です。
【新宿行きVIPライナーバス一覧】
・名古屋発→新宿着
・京都発→新宿着
・大阪発→新宿着
登山コースも豊富!ケーブルカーやリフトを使えば1時間で頂上へ
本日8月11日は山の日!
— 高尾山ケーブルカー【公式】 (@Takao_Tozan) August 11, 2023
「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」祝日です#高尾山 #山の日 pic.twitter.com/Kfq1GEpk0A
高尾山の魅力は四季折々の景色。季節ごとにさまざまな景色を見せてくれます。山頂は標高599mと低く、登山初心者でも登りやすいのがポイント。登山コースも豊富で、8つのコースが用意されています。
・1号路( 表参道コース )・・・全長3.8km
・2号路( 霞台ループコース )・・・全長900m
・3号路( かつら林コース )・・・全長2.4km
・4号路( 吊り橋コース )・・・全長1.5km
・5号路( 山頂ループコース )・・・全長900m
・6号路( びわ滝コース )・・・全長3.3km
・稲荷山コース( 見晴らし尾根コース )・・・全長3.1km
・高尾山・陣馬山コース・・・全長15.3km
なかでも1号路はほとんどが舗装路。道中には多くの観光スポットもあるため、登山客や観光客にも大人気です。無理なく登山を楽しみたい方・歩く距離を短くしたい方は、ケーブルカーやリフトも利用してもいいでしょう。
日本一の急こう配を誇るケーブルカーの角度は31度。立って乗車していると思わずよろけてしまうほどに急です。標高480m地点にある山頂駅の霞台までの約1kmの距離を、6分かけて登ります。
一方リフトは、全長872m、片道約12分で運行します。ケーブルカーは混雑してぎゅうぎゅう詰めになる場合もありますが、リフトは2人乗りなので開放的な空中遊泳を楽しめますよ!
低山ハイキングでも「ラフ過ぎる服装」は危険
低山である高尾山は、「サンダルでも問題ないだろう」と考える方もいるようです。しかし低山であっても、足元の悪いところではつまずいて転倒したり足をくじいたりする可能性があります。また新しい靴やサイズが合わない靴だと、靴擦れを起こすことも。怪我をしてもすぐに処置できない場合もあるので、足元は登山用の靴や履き慣れた靴を選びましょう。
肌の露出の多い恰好にも注意が必要です。虫刺されや怪我のリスクが高くなるため、夏の暑い時期でも肌の露出を控えた長袖・長ズボンが望ましいでしょう。頂上は麓よりも気温が低く、ひんやりするので薄手のアウターがあると安心です。
高尾山の気温と登山におすすめの時期
気温は、100mの高度で約0.6℃違うといわれます。つまり標高599mの高尾山の場合、麓の気温とは約2.4℃の差があるのです。たとえば、10月の高尾山の平均気温は18℃(最高)・10℃(最低)。高尾山のある八王子市の10月平均気温は21℃(最高)・13℃(最低)なので、高尾山は少しひんやりするくらいの気温となります。とはいえ、高尾山は1年中、登山を楽しめる山。春は桜、夏は一面覆われた鮮やかな緑の景色、秋の紅葉に冬の雪景色と、どの季節に訪れても美しい景色を眺められます。
なかでもオススメなのが「春」と「秋」の登山です。春・秋は暑すぎず寒すぎない過ごしやすい気温なので、体力に自信のない方でも登山を楽しめるでしょう。
高尾山などの低山登山に適した服装と持ち物
低山であっても登山に最適な服装・基本的な持ち物を備え、万が一なにかあったとき対応できるようにしておくと安心です。春や秋の過ごしやすい時期
オススメの服装:長袖シャツ+薄手のアウター+長ズボン
過ごしやすい時期であっても、山の天気は変わりやすいものです。保温性のショートパンツ+登山用タイツ、半袖シャツと長袖シャツの重ね着など、体温調整しやすい服装を心がけましょう。
夏の暑い時期
オススメの服装:長袖シャツ+薄手のアウター+長ズボン
虫対策やケガの予防を考えると夏や冬と同様、長袖&長ズボンがオススメです。しかし暑さ対策として、吸湿性や通気性の高いリネンや綿などの服を選ぶといいでしょう。
寒い冬の時期
オススメの服装:長袖シャツ+アンダーウェア+アウター+裏起毛のある長ズボン
必要に応じて、帽子やネックウォーマーも準備しておくといいでしょう。
いずれの季節にも共通することですが、靴は登山用の靴または履き慣れたスニーカーを選び、靴下はニオイを軽減する登山用の靴下がオススメです。
持っていくといいもの
・リュック(20リットル前後のものがオススメ)
・レインウェア
・エイドキッド(救急箱)
・常備薬
・健康保険証
・ティッシュ
・食料や飲み物
・地図およびコンパス
・ヘッドランプ
そのほか、山で身動きがとれなくなったときに便利なエマージェンシーシート(防災シート)や、山歩きをサポートするトレッキングポールも装備しておくと安心です。
パワースポット「高尾山薬王院」ですこし休憩
ケーブルカー「高尾山駅」から徒歩20分ほどの距離にあるのが『高尾山薬王院』です。奈良時代に開山された高尾山薬王院は、成田山新勝寺・川崎大師平間寺と並ぶ関東三大本山のひとつ。古くから天狗にまつわる伝説や物語があり、薬王院には大天狗・小天狗の像が置かれています。また、厄除け・病気平癒・開運・学業成就など、数多くのご利益があるとされ、パワースポットとしても有名です。
境内には石の輪でできた「願叶輪潜(ねがいかなうわくぐり)」があります。願い事を祈りながら輪をくぐり、名前・住所を唱えて大錫杖を鳴らすと、願いが叶うとか。
また境内の「八大竜王堂(はちだいりゅうおうどう)」では、像の足元に湧き出る水でお金を洗うと、金運がUP! 本堂の右奥にある愛染堂(あいぜんどう)には、お堂の外に設けられた柵に5円玉を赤い糸で結び奉納すると、良縁に恵まれるという言い伝えもあります。
【詳細情報】
薬王院(やくおういん)|公式サイト
住所:東京都八王子市高尾町2177(GoogleMap)
アクセス:ケーブルカー「高尾山駅」から徒歩20分
御朱印をいただいてご利益を
高尾山 薬王院の御朱印帳、赤色が一杯になったので、黄色い御朱印帳を頂きに、登ってきましたpic.twitter.com/h5kifrARMa
— とーる@御朱印 (@gosyuinmeguri) September 23, 2018
神社やお寺を参拝した証としていただく御朱印ですが、薬王院の特徴は、豪快さが感じられるデザイン。高尾山オリジナルの御朱印帳も販売されており、天狗のまわりを紅葉が舞うデザインは躍動感にあふれています。
高尾山薬王院から山頂までは歩いて20分
境内にある長い階段を登ると山道に出られます。20分ほど歩けば山頂に到着しますが、道中、急な坂道はほとんどなく山道も整備されているので、歩きにくかったり足が疲れたりすることはなさそうです。高尾山薬王院から山頂まではもう一息! 山頂には茶屋もあって、風景を眺めながらゆっくり過ごせます。
山頂からの絶景と名物グルメ
駅員 至福の昼メシ
— 高尾山ケーブルカー【公式】 (@Takao_Tozan) August 3, 2022
今日のお昼は高尾山駅のすぐ横
高尾山スミカ蕎麦処の「ぶっかけとろろそば(冷)」です????
ぺろりと完食!
午後の乗務に備えて活力をつけます#高尾山 #ケーブルカー pic.twitter.com/gF6CnLbFPl
高尾山のグルメといえば「とろろ蕎麦」。登山者に精を出してもらおうと地元の人々が提供し始めたとか。高尾山の絶景を眺めながらいただくとろろ蕎麦は、格別です。
またケーブルカーの高尾山駅前の「高尾山スミカ」で売っている、人形焼きならぬ「天狗焼き」も名物のひとつ。外側はカリッ、中の生地はモチモチ、そして上品な甘さの黒豆餡が特徴です。
眺めのいいカフェレストラン「SUMIKA TABLE」
高尾山スミカの2階には、カフェレストラン「SUMIKA TABLE」があります。こだわりの高尾山ブレンドをはじめ、八王子で有名な「カザーナ・コーヒー」監修のオリジナルコーヒーや特製カレーなどを頂けます。窓席からは高尾山を一望でき、美しい景色を眺めながらおいしいコーヒーをいただき、ホッとひと息できそうです。【詳細情報】
高尾山スミカ 2FカフェれエストランSUMIKA TABLE|公式サイト
場所:ケーブルカー高尾山駅前(GoogleMap)
営業時間:10:00~16:30(冬期は16:00)
「高尾山ビアマウント」でのビールがたまらない
期間限定で開催される、高尾山のビアガーデン「ビアマウント」。ここでしか飲めないお酒やビールをいただけ、週末を中心にイベントも開催されます。そして夜には、標高500m地点の展望台から1,000万ドルの夜景を一望! 美しい夜景を眺めながら飲むビールは、まさに至福です。【詳細情報】
高尾山ビアマウント|公式サイト
開催期間:2023年6月15日(木) から 10月15日(日) まで
*毎年6月から10月にかけて期間限定で開催
高尾山口駅併設の温泉「極楽湯」で疲れを癒す
京王高尾山温泉 / 極楽湯の公式アカウントです。Twitterアカウントを新規で開設致しました。イベントの情報や、館内の混雑情報などをお届け致します。 pic.twitter.com/sHjd4sz9iB
— 京王高尾山温泉 / 極楽湯【公式】 (@takaosan_onsen) April 22, 2022
登山口でもある京王線・高尾山口駅の近くには、温泉施設「極楽湯」があります。檜風呂や、炭酸温泉、天然露天風呂もある広大な施設で、温泉の効能は筋肉痛・関節痛・疲労回復など。日々の疲れや登山で疲れた身体を癒すには最適の温泉です。
お食事処もあり、「高尾山で名物を食べ忘れた!」という方は、おいしいとろろ蕎麦もいただけます。
【詳細情報】
極楽湯|公式サイト
住所:東京都八王子市高尾町2229-7(GoogleMap)
アクセス:京王線「高尾山口駅」から徒歩1分
入館料:公式サイトをご確認ください
営業時間:8:00~22:45(最終入館 22:00)
定休日:年中無休
帰りも夜行バスで最寄り駅までゆっくりと
関西方面に帰る場合、混雑しやすい新宿から東京駅に移動するため、登山で疲れた体には辛いところ。しかし、新宿から夜行バスなら歩く距離は短く、人混みに飲み込まれる心配もありません。
高速バス・夜行バス「VIPライナー」では、さまざまな種類の夜行便をご用意しています。快適に過ごせる仕様・設備が整っている「VIPライナー」の夜行バスで、高尾山を訪れてみてはいかがでしょう。
【新宿行きVIPライナーバス一覧】
・名古屋発→新宿着
・京都発→新宿着
・大阪発→新宿着
※掲載内容は取材当時のものです。最新情報をお調べのうえ、お出かけください。
フォローしませんか?