名古屋周辺で時間つぶしするならココ!無料で楽しめるスポット
※掲載内容は取材当時のものです。最新情報をお調べのうえお出かけください。
名古屋駅に着いたけれど、観光の予定まではまだ時間がある。チェックインは午後から、友人との集合もまだ先——そんな“ちょっと手持ち無沙汰な時間”。
どのように使うかで、旅の満足度は意外と変わります。
とはいえ、カフェで何時間も過ごすのはお金も気になるし、せっかくなら “名古屋らしい体験” ができるといいですよね。
そこで今回は、名古屋駅から徒歩圏内または公共交通で立ち寄れる“無料スポット”を厳選してご紹介します。
なお、早朝到着の場合は開館時間前の施設も多いため、行動は少し遅めの時間帯からが本番。それまでは駅周辺の散策や、モーニング文化が根づく名古屋らしく喫茶店でゆっくり過ごすのも一案です。
【東京方面から名古屋に行くなら、夜行バス「VIPライナー」がオススメ】
東京発→名古屋着
横浜発→名古屋着
千葉発→名古屋着
埼玉(川越)発→名古屋着
1. 平和公園アクアタワー|週末限定の絶景展望スポット
名古屋市の給水を支えるタワーが、週末だけ展望台として無料開放されています。 地上40mからは、名古屋市街はもちろん、猿投山・東山スカイタワーなど、ぐるり360度のパノラマが見渡せます!▼こんな人におすすめ
・とにかく静かにリフレッシュしたい
・朝の澄んだ空気でスタートダッシュを切りたい
【詳細情報】
平和公園アクアタワー|名古屋市上下水道局サイト
住所:名古屋市千種区平和公園一帯(GoogleMap)
開館日:土・日・祝日(年末年始は休館)
開館時間:10:00〜16:00
入館料:無料
2. 貨幣・浮世絵ミュージアム(三菱UFJ銀行)|歴史と美術が融合した知的スポット
名古屋で「無料で楽しめて、しっかり学べる場所」として、静かな人気を集めているのが、ここ「貨幣・浮世絵ミュージアム」です。
2021年11月、旧・貨幣資料館が「貨幣・浮世絵ミュージアム」としてリニューアルオープンし、展示内容も大きく進化しました。
三菱UFJ銀行の前身である「名古屋為替会社」から続く貨幣コレクションはそのままに、新たに浮世絵の常設展示が加わり、経済と美術を一体で味わえる希少なミュージアムとなっています。
展示は、日本および世界各国の歴史的貨幣から始まり、江戸の浮世絵に至るまで多彩。なかでも、豊臣秀吉が鋳造させた「天正沢瀉(おもだか)大判」や、歌川広重の代表作「東海道五拾三次」は必見です。
▼ポイント
・"経済"と"アート"が並ぶ無料展示
・展示室はコンパクトで見やすく、滞在30〜45分が目安
・室内で静かに過ごせるため、雨の日・疲れた日にもおすすめ
【詳細情報】
貨幣・浮世絵ミュージアム|公式サイト
住所:名古屋市中区錦3-21-24 三菱UFJ銀行名古屋ビル1階(GoogleMap)
営業時間:9:00〜16:00(入館は15:30まで)
定休日:祝日・年末年始・展示替え期間
入館料:無料
3. ガチャガチャミュージアム(名古屋港JETTY)|大人も子どもも楽しめる無料展示スポット
国内外のカプセルトイが並ぶ、"ガチャガチャの博物館"。名古屋港水族館のすぐ横、JETTY WEST2階に位置し、入場無料で珍しい景品の展示や実際に遊べる台もあります。
(イメージ画像)
▼ポイント
・驚きの品揃え:国内ほぼすべてのガチャトイを取り寄せており、絶版レアアイテムがずらり
・体験も無料:展示を見るだけでなく、実際に遊ぶことも可能(1回100〜300円程度)
・休憩ついでに立ち寄れる配置:水族館から徒歩数分の位置で、観光の合間に気軽に寄れる
【詳細情報】
ガチャガチャミュージアム
住所:名古屋市港区港町1-7 JETTY WEST2F(GoogleMap)
営業時間:11:00〜18:30(冬期は~18:00)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
入館料:無料
4. えびせんべいの里 美浜本店|"試食し放題"が楽しい
電車で約1時間、美浜町にあるえびせん工場。無料で工場見学&試食体験ができ、40種類以上のせんべいを試せるフロアはまさに"味の遊園地"。また有料ですが、自分で焼いて味つけ&イラストが描ける「オリジナルえびせん作り」も体験できます(1枚 440円)。
コロナ禍の試食コーナーの進化には執念を感じますね
— Local Chinese eatery???? (@machichuukawoRT) July 11, 2021
えびせんべいの里 美浜本店
0569-82-0248https://t.co/74DeEPelBXえびせんべいの里 pic.twitter.com/gCBvuTZzae
【詳細情報】
えびせんべいの里 美浜本店|公式サイト
住所:愛知県知多郡美浜町北方吉田流52-1(GoogleMap)
営業時間:8:00〜17:00(土日・祝 8:00〜)
定休日:年中無休
5. ノリタケの森(名古屋駅から徒歩圏)|緑と陶器のミュージアムパーク
"洋食器ブランド"ノリタケが運営する、入園無料のアート&クラフトの森。広大な芝生広場や赤レンガの工場跡が残り、カフェや陶磁器ギャラリー、クラフト体験まで楽しめます。名古屋に来ると必ず立ち寄るノリタケの森。
— chie (@chie39710317) June 27, 2025
駅から15分ほどて、気軽に来られる。
中は何度か見たので、今回はお茶碗を購入。 pic.twitter.com/E5skB5n6yl
▼無料エリアの楽しみ方
・ギャラリーで美しい食器を眺める
・レンガ壁×緑のコントラストが映える写真撮影スポット多数
敷地内に「クラフトセンター・ノリタケミュージアム」などもありますが、そちらは有料となりますのでご注意ください。
【詳細情報】
ノリタケの森|公式サイト
住所:名古屋市西区則武新町3-1-36(GoogleMap)
ノリタケの森ギャラリー 営業時間:10:00~18:00(最終日は16:00まで)
定休日:月曜(祝日の場合は翌平日)、年末年始
6. 堀川沿い〜納屋橋エリア|都会の川辺でひと休み
名古屋駅から徒歩圏内にある堀川エリアは、地元民にも人気の"静かな都会のオアシス"。朝〜昼にかけての川沿い散歩や読書にもおすすめです。桜の季節が終わり新緑の季節になると、納屋橋では「堀川フラワーフェスティバル」が開催(5/12~27)されます。色鮮やかな"フラワーハンギングバスケット"が、堀川を彩ります。
— 納屋橋情報 Nayabashi info (@go7884) March 26, 2023
実行委員会がバスケット作成者を募集中です。フェスティバル後は、各自持ち帰って家を飾れます。https://t.co/Vr465PPOlB pic.twitter.com/pckizkCVl9
▼こんな過ごし方も
・朝の納屋橋から伏見方向へ散歩(写真スポット多数)
・川沿いのベンチで読書やスマホタイム
・無料Wi-Fiも拾えるカフェテラスあり(有料利用可)
名古屋駅から気軽に行ける無料スポットMAP
ちょっとした空き時間に立ち寄れる場所を探すとき、スポットまでの距離や時間は気になるポイントです。そこで、この記事で紹介したスポット7か所について、名古屋駅からのアクセス・滞在時間の目安・特徴を一覧にまとめました。
「すぐ近くで30分だけ過ごしたい!」「午前中まるっと楽しめる場所を探している」など、旅のスタイルに合わせてご利用ください。
夜行バスなら「VIPライナー」でスマート旅
名古屋旅をもっとおトクにするなら、移動は夜行バスVIPライナーが断然おすすめ。浮いた交通費で、えびせんやカプセルトイ体験、喫茶モーニングなど"ちょっとした贅沢"が叶います。・深夜移動→朝着で時間をフル活用
・荷物預かりや女性専用席も充実
・名古屋駅直結の専用ラウンジあり(仮眠・充電OK)
どう過ごすかは自分次第! 少しだけ視点を変えれば、空き時間もかけがえのない思い出になるはずです。
【東京方面から名古屋に行くなら、夜行バス「VIPライナー」がオススメ】
東京発→名古屋着
横浜発→名古屋着
千葉発→名古屋着
埼玉(川越)発→名古屋着
お客様の喜びを追求する
高速バス・夜行バス「VIPライナー」
高速バス・夜行バス「VIPライナー」を運営しているのは、株式会社平成エンタープライズ。
安さと快適さのバランスを追求し、さまざまなタイプの高速バス・夜行バスをご用意しています。
バスを待つ時間も安全・快適にお過ごしいただけるよう、東京・大阪・京都・名古屋にラウンジをご用意。
出発前に軽いお食事や休憩、到着後には荷物を預けたり身支度を整えたりと便利にご利用いただけます。
※掲載内容は取材当時のものです。最新情報をお調べのうえ、お出かけください。
フォローしませんか?