大阪で美味しい『粉もん』を食べよう♪

takoyaki

大阪といえば、『粉もん』

『粉もん』は小麦粉を使った食品(たこ焼き・お好み焼き・ねぎ焼き・いか焼き)のことで、大阪は『粉もん』の聖地。

それはそれはたくさんのお店があるので、どこに行ったらいいか迷ってしまう人が多いと思います。

そんなアナタに、はずれなしの「美味しい粉もんのお店」をご紹介しちゃいます♪

ねぎ焼きは『やまもと』

negi

ねぎ焼きは、関東圏ではあまり馴染みがない方も多いかもしれませんが、大阪ではとてもメジャーな粉もんのひとつ。

たっぷりのねぎと出汁の効いた生地で焼き上げる、シンプルですがとても美味しい粉もんです。

そして、ねぎ焼きといえばココ!『ねぎ焼 やまもと』でしょう。

大人気メニューの『すじねぎ焼き』は、スジとコンニャクとねぎの絶妙なバランスに、おもわず「うまいっ!」と叫んでしまう程。ソースで食べるかと思いきや、レモンと醤油で食べるのが『やまもと』のねぎ焼き。

土日は行列が絶えないので、ある程度時間を確保していくのがGOOD◎

『ねぎ焼 やまもと』

いか焼きは『阪神百貨店』

ika

いか焼きは、一般的にはいかを丸ごと焼いた「いかの姿焼き」を想像する方が多いかと思いますが、大阪のいか焼きは違います。

小麦粉の生地に、いかの切り身を混ぜて鉄板に押しつけながら焼き、甘辛いソースで食べる最高のおやつ、それが大阪の「いか焼き」です。

有名なのは、阪神百貨店の地下1階『スナックパーク』のいか焼きで、せっかちな大阪人が並んでも食べたいといういか焼きは、150円〜200円とお値段もリーズナブル♪

『スナックパーク・阪神名物いか焼き』

たこ焼きは『たこ焼き道楽わなか』

tako

道頓堀と難波に挟まれた千日前の『たこ焼道楽わなか』は、地元関西人からも愛されている歴史あるたこ焼き屋さん。

外はカリッと中はとろっとした大阪定番のたこ焼きは、場所柄芸人さんなども買いにくるとのこと。

店舗数も多いので、千日前本店でなくても市内各地でこのたこ焼きを堪能できますよ♪

『たこ焼道楽わなか』

お好み焼きは『味乃家』

okonomi

くいだおれで有名な難波で、60年以上続くお好み焼き店『味乃家』

スタッフさんが真心を込め、目の前でお好み焼きを焼いてくれます。

レトロな店内で食べるふわふわのお好み焼きは、懐かしくあたたかい気持ちに包まれます。

たくさんのメディアで「お好み焼きならココ」と紹介されている名店だけあって混雑は避けられないけど、大阪に行くならぜひ、本場のお好み焼きを楽しんでみてくださいね◎

味乃家

大阪までの交通手段

glanfront

せっかく大阪に行くなら、観光もしたいし、美味しいものも食べたい!だから交通費はできるだけ節約で……と思ってる人は多いですよね?

そんな方にオススメなのが、高速夜行バス!!

新幹線や飛行機に比べ、格安で大阪へ行けちゃうんです!

また、高速夜行バスなら夜間に移動ができるので、現地で思う存分時間を使えるのも魅力◎

VIPライナーではJR大阪駅までの高速夜行バス路線を、関東各地からご案内しています。最寄りの乗車場所からのアクセスはVIPライナーホームページをチェック↓↓

関東→関西の路線はコチラ


これであなたも「粉もんマスター」!大阪を存分に満喫してください♪

前へ

ドラえもんミュージアム「藤子・F・不二雄ミュージアム」に出かけよう♪

次へ

高速バスで行く「マザー牧場ツアー」のすすめ