【疲れないバスの選び方】夜行バスマニアが必ず「トイレ付車両」と「座席指定あり」を選ぶ理由
※掲載内容は取材当時のものです。最新情報をお調べのうえお出かけください。
夜行バスにあまり乗り慣れていない皆さん。「バスの便と座席なんて、なんでもいいや」と思っていませんか?
実はこの二つの適切な選び方を知れば、バス乗車中の身体的・精神的疲労はぐっと減らせるのです。
そこで今回は「疲れないバスの選び方」を、夜行バス乗車数120回以上のバスマニアに伝授してもらいます。
バスマニア関連記事
高速夜行バス乗車120回以上!のバス・マスターが語る「バス旅に本当に必要な5つの道具」バス酔い対策にはイヤホンが効く!?夜行バス・マスター直伝のバス酔い対策とは?
夜行バスで熟睡したいなら、「トイレ付き」を選ぶべし!!
ストレスが胃腸にあらわれやすいタイプの人には「トイレ付きバス便」の予約をおすすめします。トイレなしの夜行バスでは、「急にお腹がくだったらどうしよう...」「トイレ休憩を寝過ごしてしまったらどうしよう...」など、もしもの不安が頭をよぎり、眠りに集中しにくいからです。
バスマニア氏のバスの選び方は以下の通りです。
バスマニアの夜行バスの選び方
- トイレ付きバスを選ぶ
- 一番トイレに近い座席を指定する(有料オプションであることが多い)*平成確認
本題に戻りますが、バスマニア氏は、トイレに一番近い席を指定予約することで、さらなる安心を求めるそうです。トイレが一番近くにある安心感こそ、「脳を休ませ」、そして「熟睡」へのカギとなるそうです!
バスマニア氏の格言
「バス会社によっては座席指定料金が別途かかったり、料金が高くなったりするものの、『安心を買う』ことにより熟睡できると思えば、十分に払う価値があります」次は、「三列シート」と「四列シート」のどちらがおすすめか、バスマニア視点で回答してもらいました。
「一人」ならもちろん三列!「〇〇同士」で行くなら四列がおすすめ?
三列シートと四列シートの違いを、単なる値段の違いだけだと思っていませんか?ここでバスマニア氏が解説する、三列シートと四列シートの特徴をまとめます。
三列シートの特徴
- 隣の人と一定の間隔があるため、足を縦横、自由に伸ばせる
- ひじ掛けの取り合いや、休憩時に通路側が立ち上がらなくてもよいため、ちょっとしたトラブルが起こりにくい
- 四列より値段が高い
四列シートの特徴
- 隣に人がいることで、気を遣ってしまう
- 隣の人がどんな人かわからない
- 三列より値段が安い
気を使わない友達や恋人と一緒に乗車するときは、四列シートの隣席の方が良いでしょう。距離が近すぎるというデメリットが、気の知れた友人と近い距離で楽しみながら乗車できるメリットへと転じるからです。しかも、交通費を安く抑えられて、旅行先で使うお金が増えるので、節約したい人にはおすすめです。
バスマニア氏の格言
「気を遣うというのは、神経を働かせること。つまり、脳の稼働状態が続き、睡眠の質が上がりません。身体の疲れとは違い、脳の疲れはなかなか取れにくいので注意です」バスマニア式、夜行バスの選び方まとめ
- 「トイレ付き車両」を選べば熟睡効果もバッチリ
- トイレに近い座席を指定するのがベター(三列の場合は、トイレがある列の座席を選ぶ)
- 一人で乗車する場合→三列シートを選ぶ
友人・恋人と乗車する場合→四列シートの隣席を選ぶ
VIPライナーは豊富な種類のバスをご用意しております!
VIPライナーは四列・三列シートどちらもご用意しているだけでなく、低反発シートやデラックスシートなど、シートタイプを6つの種類からお選びいただけます。他にも、トイレ付き車両、女性専用車両、Wi-Fi搭載車両、プライベートカーテンなどの便利で使いやすいサービスを多く搭載しております。
夜行バスを探すなら、格安高速バスVIPライナーをご利用ください!
関東→関西の路線はコチラ
関西→関東の路線はコチラ
関東→中部・北陸の路線はコチラ
中部・北陸→関東の路線はコチラ
バス探しの関連記事
安全な夜行バス選びのポイントとは?どの夜行バスを予約すれば良いかわからない!夜行バス選びのコツとは!?
VIPライナーのトイレ付き車両の特徴
※掲載内容は取材当時のものです。最新情報をお調べのうえ、お出かけください。
高速バス・夜行バスのご予約はコチラ
フォローしませんか?