桜木町で暇つぶしするなら?早朝に楽しめるカフェ・散歩コース・観光スポットまとめ

※掲載内容は取材当時のものです。最新情報をお調べのうえお出かけください。

夜行バスで桜木町に着くのはまだ朝。街は目を覚ましたばかりで、お店も開店前です。けれども人の少ないこの時間こそ、澄んだ海風と静かな街並みを楽しめる絶好のチャンス! この記事では、駅近と徒歩圏で立ち寄れる暇つぶしスポットをまとめました。

VIPライナー「関西→関東ルートバス一覧」
VIPライナー「東海→関東ルートバス一覧」

横浜みなとみらい ロープウェイとランドマークタワーと観覧車

目次

桜木町駅すぐでできる暇つぶし

夜行バスを降りたばかりの早朝は、荷物が邪魔だったり、体をほぐしたかったり、お腹が空いていたり...。と、欲しいことやりたいことが人それぞれ。桜木町駅周辺には、そうしたニーズに応えてくれる施設が徒歩数分の範囲に揃っています。

コインロッカーや駅施設を活用して身軽に

まずは、駅構内や周辺にあるコインロッカーに大きな荷物を預けましょう。
大きなキャリーバッグを持って散歩するのは大変! 最初に荷物を預けてしまえば身軽に行動できます。桜木町駅には大小さまざまなロッカーがあり、SuicaやPASMOなどICカードで支払えるタイプも完備。

駅前にはコンビニやカフェもあるので、ちょっとした飲み物を買ってベンチで一息つくだけでも気分が切り替わります。ランドマークタワーや観覧車が見える駅前広場は、朝の記念撮影にもぴったりです。

桜木町駅

純喫茶 花壇(ティーサロン花壇)|昭和レトロなモーニング

桜木町駅直結の地下街「ぴおシティ」にある、地元で長年愛されてきた純喫茶。開店は朝8時からで、夜行バスを降りて少し休んだあとにちょうど立ち寄れるタイミングです。

店内に入ると、木製の椅子や丸いテーブル、落ち着いた照明が昭和の雰囲気を漂わせます。壁際には常連客が新聞を広げており、観光地の喧騒とは無縁のゆったりした空気。

メニューはホットコーヒーにトーストやサンドイッチ、手作りプリンやホットケーキなど素朴で飽きのこない味。値段も手頃で、朝からお腹を満たしつつ「旅の始まり」を感じさせてくれます。

【詳細情報】
純喫茶 花壇|ぴおシティサイト
住所:神奈川県横浜市中区桜木町1-1 ぴおシティB2F(GoogleMap
営業時間:8:00〜17:00
定休日:日曜

コテイベーカリー|「シベリア」発祥の老舗パン屋

桜木町駅から徒歩3分。大正5年創業のパン屋「コテイベーカリー」は、横浜の食文化を語るうえで外せない存在です。

ここで生まれた銘菓「シベリア」は、カステラに羊羹を挟んだ独特のお菓子。文豪・太宰治の小説にも登場しました。

ガラスケースには、甘食やメロンパン、コロッケパンといった素朴なパンも並びます。朝9時開店なので、少し遅めの朝ごはんにぴったり。手に入れたパンを近くの大岡川沿いで食べれば、川面に映る朝の光と一緒に味わう格別な時間になります。

【詳細情報】
コテイベーカリー|公式サイト
住所:横浜市中区花咲町2-63(GoogleMap
アクセス:「桜木町駅」から徒歩3分
営業時間:
(月曜〜土曜)9:00~18:00
(祝日)10:00~18:00
休業日:日曜 *臨時休業あり

WAEN dining & hairsalon|古民家カフェ&ヘアサロンで朝支度も万全に

桜木町駅から徒歩10分、日ノ出町エリアにある「WAEN dining & hairsalon」は、少しユニークな存在です。

名前の通り、ヘアサロンに併設された古民家カフェで、緑に囲まれた庭や木造の落ち着いた内装は、まるで隠れ家のよう。カフェ利用だけでも十分満足できますが、美容室を併設している点が他にはない魅力です。

モーニングは9:00から。フレンチトーストや厚切りトーストのプレートに、丁寧に淹れたコーヒーを合わせれば、心地よく一日を始められます。

さらにライブや推し活の前に訪れれば、食事でお腹を満たすだけでなく、プロにヘアセットもお願いできるため、気持ちも見た目も整えて会場へ向かえるのが大きなポイント。朝から気分をリセットしつつ、自信を持ってイベントを迎えられます。

【詳細情報】
WAEN dining & hairsalon|Instagram
住所:神奈川県横浜市西区東ヶ丘38(GoogleMap
営業時間:9:00〜11:00(モーニング)
定休日:火曜

スカイスパYOKOHAMA|横浜駅直結でリフレッシュ

桜木町駅ではありませんが、夜行バスが到着する横浜駅の東口から直結している「スカイビル」14階にあるのが「スカイスパYOKOHAMA」です。

大きな窓から横浜港を見渡せるスパは、サウナ・岩盤浴・仮眠スペースを完備。夜行バス到着後に「まず汗を流して身支度を整えたい」という人には理想的な場所です。

【詳細情報】
スカイスパYOKOHAMA|公式サイト
住所:神奈川県横浜市西区高島2-19-12 スカイビル14F(GoogleMap
営業時間:24時間営業(浴室利用は10:30〜翌9:00)
定休日:なし

桜木町から歩く"朝の散歩モデルコース"

駅周辺で荷物を預け、朝食を済ませたら、次は少し歩いてみましょう。
桜木町からは港町らしい景色を楽しみながら、徒歩15〜20分圏で有名観光地にアクセスできます。

・桜木町駅 → 汽車道を散歩(約15分) → 赤レンガ倉庫
・赤レンガ倉庫 → 海沿い散歩(約10分) → 山下公園
・山下公園 → 中華街(約10〜15分) → 横浜関帝廟

この流れを「暇つぶしの朝コース」として歩けば、自然と横浜の見どころを一通り押さえられます。

みなとみらい汽車道

赤レンガ倉庫|港の象徴を独り占め

桜木町駅から汽車道を歩いて15分。海を横切るような遊歩道を進むと現れるのが赤レンガ倉庫。朝の光を浴びるレンガ造りの建物はどこか荘厳で、観光客が少ない時間帯だからこそじっくり楽しめます。

横浜赤レンガ倉庫

【詳細情報】
横浜赤レンガ倉庫|公式サイト
住所:神奈川県横浜市中区新港1-1(GoogleMap
営業時間:24時間(店舗は10:00以降営業)
定休日:なし

山下公園|散歩の延長でたどり着く憩いの場

赤レンガ倉庫からさらに海沿いを進み10分ほど。山下公園は港町横浜の象徴です。
海を眺めるベンチや、春秋に咲き誇る「未来のバラ園」、童謡「赤い靴の女の子」像など見どころが点在しています。

山下公園

【詳細情報】
山下公園|横浜市公式サイト
住所:神奈川県横浜市中区山下町279(GoogleMap


横浜関帝廟|中華街のパワースポットで参拝

山下公園から徒歩10〜15分。中華街の中心にそびえる横浜関帝廟は、三国志の英雄・関羽を祀る華やかな廟堂です。

開門は朝9時からで、散歩コースに組み込むのにちょうど良いタイミング。赤や金に彩られた装飾は写真映えも抜群です。

横浜中華街 関帝廟

【詳細情報】
横浜関帝廟|公式サイト
住所:神奈川県横浜市中区山下町140(GoogleMap
開廟時間:9:00〜19:00 *元旦や春節など通常と異なる日もあります

夜行バスで叶える「桜木町の特別な朝」

夜行バスで桜木町に到着したときに味わえるのは、昼間の観光では得られない"特別な朝"。

夜行バスのVIPライナーなら、交通費を抑えつつ早朝の横浜に到着できます。浮いたお金を食事や観光に回せるのも魅力です。つぎの横浜旅行では、夜行バスを利用して「桜木町の朝時間」を満喫してみましょう。

VIPライナー「関西→関東ルートバス一覧」
VIPライナー「東海→関東ルートバス一覧」

前へ

スーツケースの「目印」で取り違いゼロへ----夜行バスと旅の現場で本当に効く対策

次へ

夜行バスの「足のむくみ」を科学的に防ぐ----原因、対策、現地で足ケア