東京方面から名古屋に安く行くなら、どんな行き方がいい?夜行バス・飛行機・新幹線を比較

※掲載内容は取材当時のものです。最新情報をお調べのうえお出かけください。

kt1

東京から名古屋に出張や旅行などで訪れるには、さまざまな交通手段があります。そこで今回は、交通手段それぞれの価格の安さとメリットを比較してみました。名古屋にご旅行に行かれるみなさまにとって、交通手段を選ぶためのヒントとなれば幸いです。

【夜行バス「VIPライナー」で東京方面から名古屋へ!】
東京・千葉発→名古屋着
横浜発→名古屋着
埼玉(川越)発→名古屋着

格安で東京から名古屋に行くなら「夜行バス」が断然お得

旅行の計画を立てるとき、交通費は大きな出費になります。コストを抑えながら快適に移動するなら、「夜行バス」が最適な選択かもしれません。

夜行バスのメリットは何といっても費用の安さ!財布に優しい移動手段

夜行バスの最大の魅力は、圧倒的なコストパフォーマンスです。2025年4月の東京発最安値はなんと4,000円台から! 新幹線の約3分の1という破格の安さです。往復でも10,000円を切ることのある価格設定は、旅行予算を他の楽しみに回したい方には見逃せないチャンス。出発日によって価格が変動するので、以下のリンクから最安値をチェックしてみてください。
VIPライナー「路線別最安値:東京→名古屋」

名古屋行きの夜行バスは運行本数が充実しているのも大きな魅力。夜行バス「VIPライナー」であれば、東京ディズニーランド周辺や東京駅近くの八重洲口、さらには埼玉県や横浜市からも乗車が可能です。乗り場が複数あるので、自宅や職場からのアクセスにあわせて最適な出発地を選べます。

また、バスは名古屋駅近くに到着するため、余計な乗り換えの手間も省けます。駅に着いたらすぐに観光や目的地への移動ができるので、時間とお金の両方を効率的に使えるのが嬉しいポイントです。

早朝到着なので名古屋観光の時間もたっぷり!

関東出発のVIPライナー夜行バスに乗車した場合、名古屋駅に到着するのは、6時台。早朝到着なので、観光時間もたっぷりあります。おすすめは、名古屋の歴史ある「熱田神宮」への早朝参拝。朝日に照らされる荘厳な社殿を、観光客がまだ少ない静寂の中で参拝できる贅沢な時間です。清々しい空気の中で過ごす朝のひとときは、旅の思い出としても格別でしょう。

熱田神宮

移動時間の短さなら「飛行機」も選択肢のひとつ

東京から名古屋への移動手段を考える際、飛行機も選択肢のひとつでしょう。飛行機なら飛行時間わずか1時間程度で名古屋に到着できます。しかし総合的に判断するには、空港までの移動時間も考慮した方がいいでしょう。

飛行時間が短いから体への負担が少ない

飛行時間が短いため、体への負担もある程度軽減されます。「同じ場所にじっと座っているのが苦手......」という方には一定のメリットがある交通手段と言えるでしょう。ただし、空港までの移動時間や費用がかかる点も考慮しておくと安心です。

中部国際空港「セントレア」は、名古屋駅からは公共交通機関で35分ほどかかります。さらに乗降時間や保安検査などの待ち時間も加味すると、実質的な所要時間はかなり長くなります。

時期によっては安めのチケットも...

飛行機は夜行バスに比較すると、価格がかなり高くなります。2025年4月の最安値は、片道14,000円程度。しかし時期をずらせば多少安くなる期間もあるようです。

また、フライトの本数も限られているため、スケジュールの自由度が多少低くなります。旅行計画を立てる際は、この点にも注意しておくといいでしょう。

中部国際空港「セントレア」

運行本数が多く座席も快適「新幹線」

名古屋への移動を考えた場合、新幹線での移動を選ぶ方も多くいらっしゃいます。でも新幹線の乗車運賃は他の交通手段に比べて高いため、乗車する時期・時間帯の価格設定や緊急性なども考えて選ぶといいでしょう。

運行本数が多いので、到着時間をある程度自由に選べる

新幹線は早朝6時台から多くの本数が走っています。6:00東京発の「のぞみ」に乗車すると、名古屋到着は​​7:34。あっという間に到着です。乗車時間が短いため、身体への負担が最小限に抑えられます。

また新幹線は座席が広く、揺れも少ないため快適に過ごせます。移動中に仕事をしたり、食事や休息を取ることも可能です。

オフシーズンを選べば料金設定が多少安く

新幹線は、自由席 10,560円、指定席 11,500円(2025/3/23現在)と高めですが、往復割引やネット予約による割引切符を利用すればコストを抑えられます。また、オフシーズンを狙えばさらにお得になる可能性があります。

東京から名古屋に行くなら、やっぱり「夜行バス」がお得!

名古屋を散策する女性

名古屋に行く場合の交通手段についてご紹介してきましたが、コストパフォーマンスの面では、夜行バスが最も優れていると言えるでしょう。他の交通手段の利用に比べると大きな節約となります。

また、直接目的地に到着するため乗り換えの必要がなく、大きな荷物も問題なく運べるのも大きなメリット。夜間移動のため、日中の時間を有効活用できる点も魅力です。

【夜行バス「VIPライナー」で東京方面から名古屋へ!】
東京・千葉発→名古屋着
横浜発→名古屋着
埼玉(川越)発→名古屋着

前へ

東京方面から金沢に安く行くには?夜行バス・飛行機・新幹線を比較

次へ

新宿・横浜から出発!『鴨川シーワールド』バスツアー