初心者なのに富士山登頂成功!そのコツ、教えます

※掲載内容は取材当時のものです。最新情報をお調べのうえお出かけください。

mtfuji

世界文化遺産に登録されたことで、富士山を訪れる人は、近年増加傾向にあります。

また、今年から新たに「山の日」が祝日として制定されたことで、ますます富士登山への熱い視線が集中しています。

「登ってみたい!けど初心者でも大丈夫なのかな...」

と心配されている方も大勢いると思いますが、ご安心ください。

今回は初心者必見の「富士登山のコツ」を伝授したいと思います。

ぜひご参考ください!

初心者こそ、しっかりとした装備を

mount-mckinley

初心者がもっとも勘違いしやすいのが登山における装備。

初心者だからこの程度でいい、少しずつ本格的なものをそろえていけばいい、と考えがちです。

しかし、初心者こそ、最初から最高の機能のものをそろえたほうが良いでしょう。

必須アイテムはレインウェアと登山靴。

ビギナーだからこそ、道具もウェアも予算の許す限り、機能が高いものを選ぶのがコツです。

山のプロである登山用品店の店員さんに、ぜひ相談を!

意識してゆっくり歩くこと

普段ジョギングなどの運動をする習慣があり、自分の体についてよくわかっている人なら別ですが、あまり運動をせず、自分にどれくらい体力があるのか見当もつかない人は、特に意識して「ゆっくり歩く」ということを心がけましょう。

富士山頂付近の平均気圧は、地表の3分の2程度で、とても空気が薄いという特徴があり、普通のペースで歩いていても辛くなるほどです。

また、富士登山は12時間を超す長い戦いです。

前半で無理をしてしまうと、あとから疲れが出てきて、体調不良につながってしまいますので、ペース配分が肝心です。


「登山の基本姿勢」、重心は前に

登山には、「疲れにくい姿勢」というものがあります。

軽く礼をするくらい、やや前かがみで、体の軸を前に置く姿勢を心がけましょう。

体の重みで足が自然と前へ出る姿勢を取れば、余計な体力を使わずに済みます。

ただし、前にかがみすぎて猫背にならないよう注意が必要です。

また、重心を"腰"に置くことを意識すると、下半身に安定感が出ます。

普段歩いている歩幅よりも、小刻みにステップすることが重要です。

歩幅が大きいとペースが速くなってしまい、岩場や砂場などで滑る危険も出てきてしまいます。


成功の鍵は「荷物の軽量化」にある

寝不足だったり運動不足だったり、疲労の原因には色々あると思いますが、「荷物が重い」というのも体を疲れさせる大きな原因の一つです。

登山前に必ず、無駄なものは持っていないか、ザックの中身を確認してみてください。

登山のベテランの方も工夫を凝らし、常に荷物の軽量化に努めています。


VIPライナーの富士登山ツアーなら「荷物の軽量化」が簡単に!

lockerroom

富士山登頂を成功させるカギは、「ザックで背負う荷物をどれだけ軽くできるか」にあると言っても過言ではありません。

そこでオススメしたいのが、登山中に不要なお荷物(帰りの着替え、日常用の靴、お風呂セットなど)を五合目休憩所「みはらし」で預けてしまうこと。

VIPライナーの富士登山ツアーに参加されたお客様には、休憩所のコインロッカーがいっぱいでも、必ずお荷物をお預かりし、管理することをお約束いたします。

お荷物の軽減に、ぜひお役立てください!

富士山登山バスツアー特集

前へ

浴衣姿でモテ度UP!花火大会に浴衣で行く時の心得&持ち物リスト

次へ

「浅草サンバカーニバル」を100倍楽しむ裏ワザ集