【乗車前にご一読!】乗り物酔い対策法まとめ

※掲載内容は取材当時のものです。最新情報をお調べのうえお出かけください。

夜行バスに乗っていて、1番ツライことってなんでしょう。
横になれないこと?よく眠れないこと?周りに気を使うこと?
もっともツライのは、「乗り物酔い」ではないでしょうか。

車酔い

夜行バスで乗り物酔いしてしまうと、とっても苦しいですね。

今回は、なるべくそうならないように、乗り物酔い対策をご紹介します。
乗り物酔いを克服して、安心で快適なバス旅を楽しみましょう♪

乗り物酔いしない!対策は?

乗り物酔いは、バスの不規則な揺れや感覚の錯覚、不快に感じる匂い、ストレスや体調不良などによる“自律神経の乱れ”が原因です。
原因がしっかりわかっていれば対策も簡単!以下で解説するものを、ぜひ実践してみましょう。

スマホや本は見ない

スマホ

なかなか寝つけないときは、暇つぶしに本を読んだり、スマホを見たりしたくなりますよね。
でも調子が悪いときにスマホを見ていると、画面や文字が揺れて見え、酔いに拍車をかけてしまうので、なるべく我慢しましょう。

乗車前日は“よく眠る”

睡眠不足は、自律神経の乱れを誘発します。
さらに酔ってしまうとまた寝れなくなってしまい、負のスパイラルへ突入することに…。
せっかくの旅行を楽しむためにも、前日の睡眠は十分にとりましょう。

“空腹”や“満腹”を避ける

満腹は避ける

バス乗車前に食べ過ぎるのは胃にもよくありません。
しかし、“空腹”もまた乗り物酔いを誘発することがあります。
乗車前の食事は消化に良いものをほどほどに食べるようにし、バス車内で手軽に食べられるような“軽食”や“飲み物”を持ち込むといいでしょう。

参考コラム
小腹がすいた!バスの中で食べるのに最適な食べ物とは?

ゆったりとした服装を心がける

お腹を締め付けるような服は避けましょう。
ゆったりとした服装は快眠にも繋がります。

参考コラム

バランス感覚を鍛える

バスの揺れをによる乗り物酔いには、“バランス感覚”が関係しています。
このバランス感覚は人によって差があるものですが、日常生活で鍛えて強くすることが可能です。
宇宙飛行士やフィギュアスケーターなどは職業柄、日頃から鍛えているそう。
具体的には、目を閉じて歩く、後ろ向きに歩く、片足で立つ、などなど。これらの軽い運動は“老化予防”にもつながるのでおすすめです!

酔い止め薬を飲む

酔い止めのお薬は乗車の30分ほど前に服用するともっとも効果的です。
「薬を飲んだから大丈夫!」という安心感も手伝って、精神的にも落ち着きます。

乗り物酔い対策のまとめ

乗り物酔いは、事前の準備で防げることが多いものです。
正しい知識と対策、対処法を知っておけば、乗り物酔いも怖くありません。
酔わないという自信と余裕があれば、さらに酔いにくくなりますよ!

次回は酔ってしまったあとの対処法をご紹介いたします。

VIPライナーで快適なバス旅を♪

VIPライナーでは、お客さま1人1人に合ったさまざまなバス・シートタイプをお選びいただけます。
座り心地がよく、ゆったりした空間が確保された座席を選ぶことで、気持ちにゆとりが持て、乗り物酔いもしずらくなることでしょう。

3列電動バックシェルシートを採用したバス便

また、プライベートカーテンといった車内設備も充実。
快適・安心・ストレスフリーなバス旅をお楽しみいただけます。下記をご参照ください。

VIPライナーのバス仕様・設備

VIPライナーで快適な移動時間をおすごしください。

前へ

【箱根・湯河原】露天風呂付き客室・貸切露天がある温泉宿

次へ

乗り物酔い解消法&酔い止めのツボ