富士登山におすすめのレインウェアとは?

※掲載内容は取材当時のものです。最新情報をお調べのうえお出かけください。

rainwear

一度は登ってみたい、世界遺産の富士山。
富士登山のベストシーズンは、梅雨が明けて7月下旬から9月上旬となっています。

そんなベストシーズンでも、山の天気は何かと変わりやすいもの。
快適な登山をするためにも、富士登山に「レインウェア」は必須アイテムです。

今回は、雨だけでなく、防寒着としても活躍する「レインウェア」の選び方や、おすすめのものなどをご紹介します。

レインウェアは「耐水性」と同じくらい「透湿性」が重要!

sweat

レインウェアを選ぶ際の最大のポイントは、実は汗対策ができるかです。

雨に濡れて体が冷えるのはもちろんのこと、コンビニなどで安価に売られているカッパなどは、丈夫さにも欠け、衣服内の水蒸気を外に逃がせないお粗末なものです。

実は降雨時は外からの雨よりも、体の中から出た「汗」が問題です。
体が汗で冷えると体力を無駄に消耗しますし、場合によっては低体温症になり、命を落とす危険も…。

富士登山の際は、耐水性、撥水性はもちろん、水分を効率良く外に逃してくれる「透湿性」に優れた素材のレインウェアを選びましょう。

一番メジャーな素材は「ゴアテックス」

防水性、透湿性に優れた素材として、やはり一番メジャーなのは「ゴアテックス」でしょう。
各アウトドアブランドやメーカーが独自に開発した、さまざまな素材の製品が発売されています。

例を上げると、

  • NORTH FACE(ノースフェイス)
    HYVENT(ハイベント)
  • Patagonia(パタゴニア)
    H2No
  • MOUNTAIN HARDWEAR(マウンテンハードウェア)
    Dry Q(ドライキュー)
  • Columbia(コロンビア)
    OMNI-TECH(オムニテック)
  • Mont-bell(モンベル)
    ドライテック、ハイドロブリーズなど
  • finetrack(ファイントラック)
    EVER BREATH(エバーブレス)
  • Phoenix(フェニックス)
    DiAPLEX(ディアプレックス)
  • Mizuno(ミズノ)
    BERGTECH(ベルグテック)
  • BHA
    e-Vent(イーベント)
  • POLARTEC(ポーラテック)
    NeoShell(ネオシェル)

など多数です。いずれも「耐水圧」や「透湿性」の性能に注目して選択することをお勧めします。

フィット感やシルエットはメーカーによってバラバラ!必ず試着しよう!

メーカー・ブランドによってフィット感やシルエットは全く違うので、ネット通販等でいきなり買わず、店頭でいろいろ試着してみてから、自分の体にフィットしたものを購入しましょう。

足や手を動かしてみて、動かしにくいようであればもう一つ上のサイズを。
とくにレインパンツはトレッキングパンツの上から履くので、多少大きいくらいのサイズが良いでしょう。

トレッキングパンツとセットで試着すれば完璧です!

明るい色がオススメな理由

好みの問題もありますが、とくに女性の場合、写真を撮るときの見栄えや顔色などを考え、明るい色をセレクトしておくと良いかもしれません。

また、明るい色だと、遭難や事故に遭ったときに見つけやすいという利点も。
ウェアを暗めの色にした場合、ザックやザックカバー、グローブなど、その他のアイテムを明るい色にしてみるのも一つの方法です。

ファスナーは「ベンチレーション」と「止水機能」に注目

rainwear2
止水ファスナーは防水性を高めてくれます。

またフラップのあるモデルの場合、マジックテープだけで閉じられます。
いわゆるベンチレーター(換気口)として機能してくれるので、ウェア内の蒸れや熱気対策にもなります。

脇の下にベンチレーション用ファスナーが付いていると、さらに通気性がよくなるので便利です。

パンツのジッパーは大きく開けるものがベター

ほとんどのタイプのパンツにはサイドにジッパーがついていますが、ジッパーの長さが大きなポイントとなります。
急に雨が降ってきた場合、登山靴は脱がずに履いたまま着用することになるので、ジッパーを大きく開けらるものが重宝します。

膝より上まで開けられるとベターです。

富士登山へは高速バス・夜行バスVIPライナーのツアーがお得!

fujitour

VIPライナーでは、富士山登山バスツアープランを多数ご用意しています。
しかも全プラン、うれしい特典付き!

富士山登山バスツアー特集

この夏、富士登山を予定している方は、お得なVIPの富士登山ツアーを検討してみてはいかがでしょう。

前へ

カメラ初心者でも失敗しない!キレイな花火写真を撮る方法

次へ

【歯磨きはどうする?】富士登山初心者のための持ち物チェックリスト