石川県発

石川 - Ishikawa -
バスに乗るまでの時間を石川で快適に過ごすなら!

夜行バスや高速バスの発着地、金沢駅では周辺に数多くのショッピングセンターが点在していますので、石川の特産品やお土産を探したりするのも楽しいですよ。
金沢駅構内にあるショッピングモール「金沢百番街おみやげ館」には、とれたての旬の幸など金沢ならではの味を楽しむことができるレストランもありますし、地酒や工芸品、和菓子など、加賀、能登の特産品が一堂に揃います。
また、同じく駅構内にある「金沢百番街 Rinto」では、流行のファッションや雑貨、書籍、カフェなどがありますので、ウインドウショッピングを楽しんだり、ちょっと一服お茶をするのにも便利ですよ。
どちらもたいへん利便性の良い場所にあるので、バスの時間ぎりぎりまでショッピングを楽しみたい方にはぴったりですね。
また、金沢駅周辺には、地元で獲れる新鮮な魚介類を提供しているお店がたくさんあります。
「寿司・地もの酒菜 高崎屋」もそんなお店の一つで、地元で人気のお寿司屋さんです。新鮮な魚や加賀野菜を使った料理が自慢で、見た目にも美しい加賀会席をいただくことができます。夜は22時30分まで営業しており、金沢駅から徒歩3分とアクセスも便利ですので、夜行バスの待ち時間に訪れるのも良いですね。
駅周辺でなくても都市周辺からでも利用できる夜行バス・高速バスのメリット

主に夕方から夜間に掛けて運行されるバスが該当し、鉄道や航空と比較した場合のメリットとデメリットを考慮しつつ、移動手段の1つとして有効に活用するべきと言えます。
夜行バスや高速バスのメリットとしては、鉄道及び航空よりも移動距離に対する運賃が安く、終電後の深夜時間帯であっても利用しやすい点に加えて家の近くから乗車できる可能性もある事が挙げられます。
また、鉄道のように行き先に応じた頻繁な乗り換えが必要なく、座席の幅や構造にゆとりを持たせたバスも多いので、車内でくつろぐのに最適な選択となります。
一方で航空と比べる場合、移動に時間が掛かってしまうデメリットは存在しますが、逆に移動時間を睡眠や休憩の目的として用いるのであれば必ずしも欠点とは言い切れません。
石川⇔東京間を運行するVIPライナー富山・金沢便は全席電動バックシェルシートを採用しています。
このため前のシートが倒れてこないので、足も挟まれず、ストレスも軽減されるでしょう。
また各席に自分だけのモニターを設置していますので、映画やオーディオブックが楽しめ、快適な時間をお過ごしいただけます。