【京都】10/22の平安神宮・時代祭で1,100年の歴史にふれよう
旅をさわやかに楽しめる季節がやってきましたね♪
今回は京都の秋の風物詩として名高い、平安神宮の時代祭と、ご宿泊にとても便利な旅館&ホステルわさび京都そばをご紹介いたします。
明治28年、京都「平安神宮」創建

平安神宮は明治維新によって首都が東京に移り、京都に幕末期の混乱が色濃く残っていた明治28年に建立されました。
歴史ある京都を復興させたいという地域住民の起こした一連のまちおこし事業・そして全国の人々の京都に対する熱意が結実して創建に至ったのです。
毎年10月22日開催の「時代祭」とは?

平安神宮の創建と、桓武天皇が平城京・長岡京にあった首都を平安京に移した遷都1,100年を祝う行事として、地域住民が主体となってはじめた時代祭は、京都三大祭り(時代祭・葵祭・祇園祭)の一つです。
21日の前日祭・23日の後日祭含め国内のみならず海外からも観光客が数多く訪れ、市街地が大変な活気を見せることでも知られています。
豪華絢爛たる歴史絵巻

祭りの見どころは、なんといっても22日の時代風俗行列。
平安京の作られた延暦時代(8世紀)から明治維新(19世紀)までの1,100年にわたる衣装風俗に身を包んだ約2,000人の大行列です。
京都が歴史とともに育んできた織物などの伝統工芸技術を「動く」形で見られる、とても貴重な機会でもあります。
目も鮮やかな衣装に身を包んだ人々が笛や太鼓の音に合わせ、京都御所から烏丸御池や三条大橋等を経由し、約2時間半かけて平安神宮までの道のり2kmを練り歩く姿は圧巻という他ありません。
京都に泊まるなら、旅館&ホステルわさび京都そば

時代祭へ行ってみたいけれど、交通費が気になってしまう。
そんな人はリーズナブルに旅を楽しめる高速夜行バス・VIPライナーを使ってみてはいかがでしょう?
時代風俗行列のスタート地点・京都御所より徒歩15分の旅館&ホステルわさび京都そばに泊まったらステキな行列をたくさん見られるかも♪
バス申し込み時に旅館&ホステルわさび京都そばのオプションを選択すると1500円で宿泊できちゃいます。
旅館&ホステル「わさび京都そば」のおすすめポイント
古民家を改装した趣あるゲストハウス
情緒あふれる日本庭園がある!
アットホームで我が家のような雰囲気。
水回り清潔で綺麗な館内
京都の老舗の西川布団でぐっすり休める
詳しくは過去のコラムをチェック!!
https://vipliner.biz/column/20170220wasabi-kyoto/
https://vipliner.biz/column/20170307kyotowasabi-setsubi/
旅館&ホステル「わさび京都そば」休憩プラン
- VIPライナー申込時に+540円で「ゲストハウスWASABI 1時間ご休憩プラン」をお選びください。
- バス降車日だけでなく翌日も利用可能。
- 「お祭りに行って疲れた!」「汗かいた!」「休憩したい!」そんな時にうれしいプラン
- 無料ドリンクサーバー、携帯が充電できるコンセント、シャワールームなどが利用できます。
- VIPライナー乗車時にもらえるポイントカードを使えば、荷物を無料で預けられるので身軽に観光をした後にわさびでゆっくり休憩、なんてこともできちゃいます。
旅館&ホステル「わさび京都そば」の詳細データ
公式サイト:ホステルわさび京都そば〒602-8205 京都府京都市上京区新白水丸町456-3
TEL:075-276-0828
FAX:075-276-1024
メール:kyoto-soba@guesthousejp.com
京都駅からのアクセス:京都駅前バスターミナルより京都市内バス50番に乗車。「大宮中立売」下車、徒歩1分。所要時間約30分。

フォローしませんか?