京都のオススメお花見スポット
桜と言えば京都と言われるほど、京都の桜は有名で、しかも名所がたくさんあります。
各所では桜とともに歴史ある建物も同時に楽しめるので、訪れたことがある人も、これからの人も、今年の春は京都にお花見に出かけてみてはいかがでしょうか?
それでは、京都のお花見スポットを特集します。
上賀茂神社・加茂川

京都市の北部を流れて、今も昔も地元の人々に親しまれている加茂川。
まずは上賀茂神社でお参りをして、境内の随所に植えられた桜を見てみましょう。
なかでも圧巻の御所桜と斎王桜はおススメです。
そして上賀茂神社から加茂川を下流へ向かうと、両岸にソメイヨシノの桜並木が続き、川の流れと桜をゆったりと楽めます。
二条城

1603年、江戸の幕開けとともに徳川家康によって築上されたこの城は、家光によって施された彫刻も合わさり、国宝や重要文化財に指定されているほど。
春になると200本を超える桜や庭園がライトアップされて、とてもきれいな景色になります。
城内の桜は約50種あり、開花時期がさまざまなので、一度来たことがある人でも、また別の景色や風情を味わえます。
3月末から4月中旬にかけて桜や庭園のライトアップ、また通路を足元灯で明るく照らしてくれます。
更に重要文化財の二の丸御殿台所も公開され、茶屋や京都の名産品販売も開かれるそうです。
平安神宮

この神宮は平安遷都1100年を記念して1895年に創建されました。
毎年4月上旬から中旬ごろに境内の桜が見ごろを迎え、特に南神苑へ足を踏み入れると空を覆い尽くすような桜の光景が目に入ります。
夜にはライトアップもされ、しだれ桜も鑑賞できます。
入場には2,000円(前売り1,700円)かかりますが、貴賓館をステージに癒しの音楽も演奏されるので是非訪れてみてください。
仁和寺

徒然草にも登場する仁和寺ですが、その歴史は古く886年にまでさかのぼります。
春になると、金堂前のソメイヨシノ、鐘楼前のしだれ桜などが咲き誇りますが、他にも中門内の西側に御室桜と呼ばれる遅咲きで有名な桜が植えられている場所があり、長い間桜を楽しめます。
御殿拝観には500円かかりますが、国宝も見られますので入ってみるのもいいかも知れません。
祇園白川

石畳の道に古い京町屋が並んでいて、京都らしさをいっぱいに感じられます。
毎年桜が咲く時期にライトアップが行われ、ソメイヨシノやしだれ桜が照らされて、より幻想的な雰囲気に包まれます。
舞妓さんの撮影もできるので、京都を訪れたい方にオススメです。
京都へのお花見には夜行バスで

桜の季節はぜひ京都に行きたい! でも、旅行はいろいろとお金がかかるし、時間もあまりないしなあ……。
そんなアナタにお勧めなのが高速バス・夜行バスVIPライナー。
新幹線や飛行機に比べて格安料金で利用できる上に、高速バス・夜行バスで夜間に移動すれば現地で思う存分時間を使えます。
VIPライナーでは京都駅までの高速夜行バス路線を、関東各地からご案内しています。最寄りの乗車場所からのアクセスはVIPライナーホームページをチェック↓↓
便利な京都のバス乗車券付プラン
VIPライナーでは、オプションプランのひとつに京都観光一日(二日)乗車券プランをご用意しております。市バス・市営地下鉄・京都バス 京都観光一日(二日)乗車券プラン

高速バス料金+αで、一日または二日連続で、京都市バス全線・市営地下鉄全線・京都バス(一部除外路線アリ)が乗り降り自由というとても贅沢なプラン。
優待特典の付いた「京都観光ガイドマップ」もご一緒にお渡ししているので、上手に移動計画を立てられ、観光できる範囲もグッと広がります♪
こちらのプランは、予約時のオプションとしてあらかじめ申し込みいただく・京都VIPラウンジで直接購入いただく、という2種類の方法があります。
市バス・京都バス 京都観光一日(二日)乗車券プラン

地下鉄を利用せず、バスだけでの移動を予定されている方には、よりお得なプランもご用意しております。
こうしたプランを利用して、京都の桜をたっぷりと満喫するのも良いですね。
VIPライナーを活用してぜひ、京都の春を感じてみてください♪

フォローしませんか?