そばとお酒の最大級のイベント、大江戸そば博・大酒会が開催!
4月ももう終わりに近づいてきましたね。
新生活に慣れてきた人や、今までより忙しくなって大変な方もいいらっしゃると思います。
今回は、お酒とそば、さらには全国各地のご当地グルメや酒の肴も楽しめるイベント、「大江戸そば博・大江戸大酒会」を特集しちゃいます♪
日本全国の”そば処”・”酒処”から至極の一品が集結!
「大江戸そば博・大江戸大酒会」では、日本全国からそばやお酒が集まってきますが、それらを少しピックアップしていきましょう♪本場の味が参戦!福井県、「越前そば」

※写真はイメージです
「越前そば」と言ったら名前を知らない方はいないでしょう、福井県のご当地そばです。
そばに大根おろしをかけて、その上から出汁をかけるぶっかけや、大根おろしに出汁を加えてつけつゆにしてそばを食べる、つけそばなどが有名です。大根おろしと共に食べるのが特徴で「おろし蕎麦」とも呼ばれています。
そばにも特徴があり、そばの実を蕎麦殻ごと挽いて蕎麦粉とするため、少し黒っぽい蕎麦となっています。
具はネギや鰹節などシンプルなものになっていて、蕎麦本来の味を楽しみたいという方にオススメです。
独特の味わいをそのまま!山形県「鴨蕎麦」

※写真はイメージです
多くの方がご存知なのではないでしょうか。山形県のご当地蕎麦「鴨蕎麦」です。
「鴨南蛮」とも呼ばれることがありますが、この南蛮がネギを表していて、鴨は言わずもがな、良く脂ののった鴨肉のことです。
醤油と削り節をベースにした熱い汁で食べる「ぶっかけ」スタイルの蕎麦となっています。
暖かい蕎麦が食べたくなったら是非召し上がってみてください。
あの日本酒も登場!お楽しみに!

※写真はイメージです
蕎麦だけではなく日本酒もメインとなっているこのイベントですが、最近各地で売り切れ続出の山口県の日本酒、「獺祭」も出品されるそうです。
今まで売り切れてて入手できなかった方、「もう一度獺祭を飲みたい!」という方も召し上がってみてくださいね♪
ご当地グルメも盛りだくさん
メインはそば・日本酒となっていますが、これら以外にもご当地グルメや、東北復興支援として東北のグルメを召し上がることができます。厚木のシロコロホルモンや、仙台名物の牛タン、宮城のカキ小屋など、どれも美味しそうなものばかりですね。
大江戸そば博・大江戸大酒会へは高速バス・夜行バスVIPライナーで!

大江戸そば博・大江戸大酒会に行ってみたい!けど新幹線や飛行機は値が張るしどうしよう…
そうお考えのあなたに高速バス・夜行バスVIPライナーがオススメです。
新幹線や飛行機より格段に安く目的地に向かうことができます。
高速バス・夜行バスを賢く利用して、たくさん美味しいものを召し上がってくださいね♪
【参考】
「大江戸和宴」公式HP

フォローしませんか?