このエリアは観光名所が集結していて、見所満載。江戸時代から続くおまつりを行っている神社や、シーズンにはテレビ中継されるほどの 有名なお花見スポットなど街の中に自然を感じることができるポイントがたくさん点在しています。
飛鳥山公園
この地を桜の名所に仕立て上げたのは、八代将軍徳川吉宗でした。約280年前、吉宗が享保の改革の施策のひとつとして、江戸っ子たちの行楽の地とするため、飛鳥山を桜の名所にしたのです。飛鳥山は、明治6年、太政官布達によって、上野・芝・浅草・深川とともに日本最初の公園に指定されました。現在はソメイヨシノ、サトザクラなど約650本が園内に植えられています。
高齢者、障害者や小さなお子様連れなどが利用しやすくするため、飛鳥山公園の公園入り口から飛鳥山山頂間に飛鳥山公園モノレール(あすかパークレール)を設置しています。
飛鳥山公園内には紙の博物館、渋沢資料館、旧渋沢庭園、飛鳥山博物館があります。
住所 | 東京都北区王子1-1-3 |
---|---|
電話番号 | 03-3908-9275 |
営業時間 | モノレールは10:00~16:00(※モノレールは12月29日から1月3日運休) |
休日 | |
料金 | |
アクセス | JR京浜東北線 王子駅中央口か南口下車 すぐ 都電荒川線 飛鳥山下車 すぐ 北区コミュニティバス【Kバス】王子・駒込ルート[8][20]飛鳥山公園下車 すぐ |
url | http://www.city.kita.tokyo.jp/docs/facility/055/005518.htm |