VIPライナーは高速乗合バス(路線バス)を取り扱っています
美術館や博物館などが建ち並び、買い物客でにぎわう上野。威勢のいい呼び声は、どこか懐かしく人情味があふれ、一歩路地へと踏み出せば、ノスタルジックな懐かしい街並みが続いている。下町風情たっぷりのこれらのエリアを散策しながら、新たな発見と伝統的な下町グルメを楽しもう。
オススメスポット> 関東エリア> 上野エリア> 目的から探す
国立科学博物館
明治10年に設立された日本最古の博物館であり、国立で唯一の総合科学博物館です。
上野動物園
1882年(明治15)に開園した日本初の動物園。東園と西園に分かれた園内では、約500種の動物を飼育
上野動物園モノレール
正式名称を「東京都交通局上野懸垂線」といい、日本初のモノレールであり、世界でも2番目に古い歴史的な路線です。
東京国立博物館
東京国立博物館は日本で最も長い歴史を持つ博物館で、日本古美術品を中心に、東洋全般にわたる美術品や考古遺物など収蔵品は約11万2千件(うち国宝87件、重要文化財629件)におよび、質・量ともに日本一のコレクションです。
上野恩賜公園
上野公園は正式名上野恩賜公園といい、もとは東叡山寛永寺の土地で、1868年の彰義隊の戦いで境内はほとんどが消失しました。
不忍池
上野恩賜公園の南端に位置し周囲は約2km、全体で約11万m2。北で上野動物園西園、東で京成上野駅、南と西で不忍通りに接している。
国立国会図書館国際子ども図書館
国際子ども図書館は、上野恩賜公園内に整備される日本初の国立児童書専門の図書館として、平成12年(2000)に開館しました。
TOP▲