千家茶道の祖である千利休、歌集「みだれ髪」で著名な与謝野晶子を通して堺を知り・体験できる「さかい利晶の杜」。
「さかい利晶の杜」をきっかけに、仁徳天皇陵古墳をはじめとする百舌鳥古墳群や神社仏閣、歴史的な街並み、先人ゆかりの地、伝統産業など数多くの歴史文化資源がある「堺」を巡ってみませんか。
堺が生んだ天下一の茶人・千利休と茶の湯を知ることができる展示室
[名誉館長]
裏千家千玄室 大宗匠
日本のベニスと称された室町から江戸時代初期にかけての堺のまちを描いた「住吉祭礼図屏風」を大型タッチパネルによりデジタル化「デジタル住吉祭礼図屏風」。
天下一の茶人・千利休を生んだ堺のまちの国際都市としての繁栄を紹介します。
利休が若き日を過ごした堺今市屋敷に武野紹鴎の茶室を写し建てたという茶室と、利休晩年期である京の聚楽屋敷の茶室を想定して「床(床の間)」を中心に再現。その設えの違いや、利休の独創性による茶の湯の変革、利休のわび茶を中心に茶の湯の変遷をご覧いただけます。展示室内では千利休の声を歌舞伎俳優の片岡愛之助が演じています。
千利休茶の湯館の名誉館長に裏千家 千玄室 大宗匠が就任しています。
千利休屋敷跡に面した茶の湯体験施設には、千利休にゆかりの深い南宗寺老師にご命名いただいた立礼席および裏千家 千玄室大宗匠、表千家・裏千家・武者小路千家の家元にご命名いただいた4つの茶室が備わります。 三千家家元が命名した茶室が一堂に会するのは千利休生誕の地堺ならではです。
- 立礼茶席:「南海庵(なんかいあん)」南宗寺 田島碩應 老師
- 4畳半茶室:「無一庵(むいちあん)」裏千家 鵬雲斎 千 玄室 大宗匠
- 8畳茶室:「西江軒(せいこうけん)」表千家 而妙斎 千 宗左 家元
- 8畳茶室:「風露軒(ふうろけん)」裏千家 坐忘斎 千 宗室 家元
- 8畳茶室:「得知軒(とくちけん)」武者小路千家 不徹斎 千 宗守 家元
歌人・与謝野晶子の作品世界とその生き方に触れる文学館
[名誉館長]
与謝野馨氏
展示室内には晶子が生まれ育った生家・駿河屋の店先を実物大で再現。
晶子の生家は、羊羹で有名な和菓子商で、大きな時計のある2階部分が洋風づくりという和洋折衷の建物。晶子は西洋の香りのするこの家で少女時代を過ごし、その感性を磨きました。
与謝野晶子記念館の中央部に設けた「晶子の装幀」では、造本にこった色彩豊かなものが多く美術品としても高い価値のある晶子の本の装幀を紹介。
装幀は藤島武二や中澤弘光といった一流の画家が手がけています。
与謝野晶子記念館の名誉館長に与謝野晶子の孫にあたる、与謝野馨氏が就任しています。
堺観光のスタートはここから!
堺の豊かな歴史文化資源を紹介するとともに、堺市を訪れた皆さまに市内の観光周遊を楽しんでいただくための、さまざまな情報を提供グッズショップでは千利休、与謝野晶子にちなんだ土産物を販売しています。
タッチパネルやタブレットなどを活用することで、堺の観光情報や見どころをわかりやすく紹介。
江戸時代後期の堺を描いた「泉州堺絵図」の陶板フロアマップや、昭和初期の宿院界わいを再現したジオラマ模型により、古くからのまちの賑わいが続いてきたことを紹介し、都市としての長い歴史をもつ堺の魅力を伝え、まち歩きへ誘います。
VIPライナー 乗降車場所
さかい利晶の杜 施設紹介
- 住所
- 堺市堺区宿院町西1-1
- 交通アクセス
-
- 【阪堺線】宿院駅より徒歩で1分
- 【南海高野線】堺東駅よりパスで約6分(宿院パス停下車)
- 【南海本線】堺駅より徒歩で約10分パスで約3-5分(宿院パス停下車)
- 【JR阪和線/南海高野線】三国ヶ丘駅よりバスで約10分(宿院パス停下車)
- TEL
- 072-260-4386
- 休館日
-
- 【千利休茶の湯館、与樹野品子記念館、茶の湯体験施設】
- 第3火曜日(祝日の場合は翌日)及び年末年始
- 【観光案内展示室】
- 年末年始
- 開館時間
-
- 【千利休茶の湯館、与謝野晶子記念館、観光案内展示室】
- 午前9時~午後6時(最終入館午後5時30分)
- 【茶の湯体験施設】
- 午前10時~午後5時(最終入席午後4時45分)
- 利用料金
-
- 【観光案内展示室】
- 無料
- 【千利休茶の湯館・与謝野晶子記念館】
- 大人(大学生含む)300円、高校生200円、中学生以下100円
- 【立礼呈茶(抹茶と和菓子)】
- 大人(大学生含む)500円、高校生400円、中学生以下300円