掲載されている内容は2016年11月取材時の情報です。現在の情報とは異なる場合がございますので、ご了承ください。
vol.2
京都駅~蔵馬駅~由岐神社
“えいでん”で景色をエンジョイしながらGO!
行程
- 京都駅発
- JR奈良線(普通)奈良行き 2分[140円]
↓ - 乗換 東福寺駅
- 京阪本線(普通)出町柳行き 18分[270円]
↓ - 乗換 出町柳駅
- 叡山電鉄本線(普通)鞍馬行き 31分[420円]
↓ - 鞍馬駅着
- ↓徒歩15分
- 由岐神社
平日の午前9時前の京都駅は、なかなかのラッシュアワー(汗)。関東の皆さまご注意ください! 関西のエスカレーターでは、急ぐ人は左側をガツガツ上ります。関東とは逆ですね。左側でぼんやり止まっているとどつかれる危険性アリ(笑)。
まずはJR奈良線(奈良行き)に乗って(空いててよかった~)、東福寺まで。そこで京阪本線に乗り換え、出町柳で叡山電鉄・鞍馬行きに乗り換えます! 略称“えいでん”。可愛い車体「展望列車きらら」に乗り込むと、シートが窓側に向いて設置されています。天井までガラス張りで、窓いっぱいに広がる山々が青空と美しいコントラスを描いています。
この電車、テンション上がるぅ~ ♥
自然がいっぱいでいい眺めだニャ。
京都駅から約1時間で“天狗の町”鞍馬駅に到着!でっかい天狗さんがお出迎え。鞍馬寺の立派な山門をくぐり、鞍馬寺の参道の途中にある「由岐神社」を目指します。
由岐神社には、鞍馬の産土神さまで、大己貴命(オホナムチノミコト/別称大国主命)、少彦名命(スクナヒコナノミコト)がお祀りされています。「縁結び、火難除け、安産」のご利益をいただけます!すごいパワーを発している(たぶん)「ご神木 大杉」は、一心に願えば願いが叶うとされています。
縁結びの神様「由岐神社」良縁祈願の申込書を書いて良縁をお願いするきよねえ。縁結びのお守りもいただきました ♥
“えいでん”の「展望列車きらら」。可愛い車体と窓向きシートで絶景を堪能
天狗の町、鞍馬に到着!天狗、で、でかい!
鞍馬駅のすぐそばに鞍馬寺の山門から参道の途中の由岐神社へ
ネコ社長チェック♥
とにかく階段が多いニャ。ハイヒールなどではなく、歩きやすい靴がおすすめニャン
鳥居をくぐるときのお作法
鳥居をくぐる前に会釈をして、ご神域に入ります。参道の真ん中は「正中」と言って、神様の通り道なので、私たちは端を歩くというわけです。できれば一番外側の「一の鳥居」から順番にくぐって参道に入りましょうね。
お清めのお作法
神社にお参りするときは、「手水舎(てみずや、てみずしゃなどと呼びます)」でお清めをしてからお参りするのがお作法です。手水は禊(みそぎ)の意味を持つと言われ、お清めでスッキリしてから、神様に向き合うとパワーもアップ!
- 右手でひしゃくを持ち、左手にかけて清めます
- ひしゃくを左手に持ちかえ、今度は右手を清めます
- 再度、ひしゃくを右手に持ちかえ、左手に水を受けて口をすすぎます
- もう一度、左手を清めます
- ひしゃくを縦に持って、残った水でひしゃくの柄を洗い流してから元の位置に戻してお清め完了
このお作法をひしゃく一杯分で行なってください。
ご神木の大杉さま!樹齢約800年、京都市天然記念物。古くからたくさんの人の願い事を叶えてくれています
良縁祈願の申込書を書いて良縁をお願いしました
えんむすびのお守り、可愛い~
きよねえチェック ♥
ご神木の大杉の前では一心に願いましょ!手は直接ふれられないけど、手をかざしてパワーをいただきましょう!
参拝のお作法(二礼二拍手一礼)
神様にお願い事をするのですから、礼節を尽くしてお参りしましょう。
ご神前へ進み、鈴がある場合は、鳴らします。これは神様に自分が来たことをお伝えするものです。お賽銭箱の前に立ったら会釈をし、お賽銭を入れます(投げてはいけませんよ!)
- 深いお辞儀(礼)を二回します(二礼)
- 両手を胸の高さで合わせ、右手を少し手前に引いて拍手を二回します(二拍手)
- 両手を合わせ、心を込めてお祈りしましょう
- 手を下ろし、深いお辞儀(礼)を一回します(一礼)
※一般的なお作法なので、出雲大社など、神社によっては異なる場合があります
由岐神社
京都三大奇祭のひとつ、鞍馬の火祭で有名な神社です。ご祭神、大己貴命(オホナムチノミコト/別称大国主命)は国を治め、人々の生活の道を教えた医業の祖神です。豊臣秀吉も信仰していた神社であり重要文化財。
- 住所
- 京都市左京区鞍馬本町1073
- TEL
- 075-741-1670
- アクセス
- 叡山電鉄「鞍馬駅」から徒歩15分
- 拝観料
- 無料
雨の日だったら・・・
鞍馬山ケーブルで多宝塔までアクセス!
由岐神社~鞍馬寺~貴船神社までは、長い長い石段と山道の登りが続きます。今回の旅は、この癒しの山道をウォーキングするのも目的のひとつ。だけど、雨の日だったら、かなり厳しい!! 傘をさして山道を登っていくのはテンション下がりまくり(泣)。そんな日は「鞍馬山ケーブル」で山門から多宝塔までアクセス。下りもケーブルを利用し、鞍馬駅に戻って、叡山電鉄で貴船口へ。そこから貴船神社にご参拝するのがおすすめ。ケーブルから見る絶景も素敵よ♥
鞍馬山ケーブルは平成28年5月の改修工事が終了しピッカピカの新品です!
大人は片道200円。ケーブル寄進というのニャ